Harmonie 2023 ~from KUMAZAKI

アーモニー2023について

熊崎です。今年も残すところ半月あまりとなりました。おかげさまで、アーモニー2023の小売販売も、まもなく終了となります(エテュード2023は最終販売中・パヴァーヌ2023は完売)。

アーモニーシリーズは、昨年よりミレジム(年号)を冠しての製造販売形態に変更させていただきましたが、今年はその2年目となりましたので、ここでひとつ皆さまに「ブレンドの意図的な変化」についての体験機会をご用意してみたい、感想もいただきたいとの思いから、ゴールデンウイーク中に「アーモニーモニターキャンペーン」という企画を行わせていただきました。

おかげさまで多数のご応募をいただき、最終的にはご当選の方々から寄せられたコメントの一部を(応募時にお伝えした通り)リーフレット内でご紹介する試みが実現し、さらにはSNSやブログでの、比較試飲レポートやお茶菓子とのペアリング報告といった各種の情報発信もしていただきました。

そして製品発売後も、皆さまがティータイムのご様子や風味についての投稿を継続的に行ってくださったことで、開発者としても、お届けしたブレンドティーがお役に立っていることをより強く実感した一年となりました。改めて御礼申し上げます。

本年は、発売予告→キャンペーン→モニターの方々の投稿→製品発売(リーフレット添付)という流れで、コラムとしてティーブレンダーからの発信は行わないまま、販売がほぼ終了しているこの年末となりましたが、“来年のブレンドに向けて”の意味合いも込め、2023年のアーモニーについて、ここで簡単に振り返りをさせていただきます。

2023年12月 フィーユ・ブルー ティーブレンダー  熊崎 俊太郎


Harmonie ETUDE 2023

『エテュード』の特徴については、ブレンド紹介ページの説明通りで、2023年も基本的なところは変えていません。

そのうえで今年は、軸となっているダージリン、アッサム、キームンによって作り出された風味のバランスに、あえて微かに“不安定さ”を感じさせるような調合を意図的に行ったことが、ちょっとした新しい仕掛けとなっています。

もともと『エテュード』(練習曲)という紅茶は、大まかにいえば風味の素材となっている①ダージリン、②アッサム、③キームン、④それ以外の何か、⑤全部が合わさった何か、の要素のうち、飲んだ時に強く感じられるものが、蒸らし時間やお湯の量など淹れ方の工夫によってかなり変動するように作られています。それゆえ皆さまそれぞれが、ぜひ好みの抽出レシピにたどり着いて(そこまでの過程も含めて)、そして気分によって出来上がりの味わいを変えて楽しくご活用ください、というブレンドティーなのですが、今回の『エテュード2023』は、皆さまそれぞれが強く感じる要素に加えて、他の部分も“いつもより少し気になる”直感をもたらしてくれることを期待して微調整を施しました。

ティーブレンダーとして今回の動機の背景には、ここにきて急速に目立ってきた「AI」への関心というテーマがあります(語っていたら膨大なページ数が必要になりますのでここでは最低限の説明にとどめておきますね)。遠からずAIは社会に溶け込み、遂には人間のあり方まで変わってしまうでしょうが、現時点でのAIによる影響はまだ限られており、その生成物(代表例として絵や文章など)も、今は人間に何らかの違和感を与えることが多い状況です。そしてこの違和感は、我々の生活(人生)経験が“これは不自然だぞ”、“何だか妙に出来過ぎているぞ”と直観させることで生まれているように思います。

このような時代の変わり目にあって、自分自身が納得できる生き方を選ぶために、より感性を鋭くし判断材料を増やしておくのは、良いことだと熊崎は考えます。そこで今回、あえて直観に訴える部分で「自然」な旨味に“気になる揺らぎ”をもたせ、ご自身にとっての「紅茶のおいしさとは何か?」を自問自答していただく機会にもなれば、という気持ちで『エテュード2023』のブレンドを行いました。

果たして、初夏には「アーモニーモニターキャンペーン」(その際いただいたコメントや販売後のご感想などはX 元Twitterにて、#アーモニー2023 にてご覧いただけます) に関連して、多くの方に集中力を高めて『エテュード』をじっくりと召し上がっていただくことができましたが、お寄せいただいたコメントからも、ブレンドに込めてご提案させていただいた“気になる揺らぎ”を直観していただけたことが感じられ、安堵しております。

来年はどのような調整をするか、ただいま原料素材を集めて構想中ですが、そもそも『エテュード』は、紅茶の“オーセンティックな愉しみ”を追求し活用していただきたい、という願いを込めてのブレンドティーですから、その点をきちんと軸にして、変わらず皆さまにお楽しみいただけるよう、準備を進めてまいります。

ティ―ブレンダーから 『指標となる比較用レシピ』

フィーユ・ブルー テイスティングカップ

なお、『エテュード2023』に再度じっくりと向き合って飲んでみたい! という方へ、ティ―ブレンダーから指標となる比較用レシピを載せておきます。

市販のボトルドウォーター(中性・PH7.0前後)で、
◆硬度75mg/ℓ 前後の水を沸騰させ、180mlで4分40秒前後の抽出。
◇硬度15mg/ℓ 前後の水を沸騰させ、220mlで3分10秒前後の抽出。

※手軽な実験方法として、全国のファミリーマートで販売されている「新潟県 津南の天然水 硬度17mg/ℓ」100%◇と、「宮崎県 霧島の天然水 硬度140mg/ℓ」50%+「津南」50%=硬度(理論値)78.5mg/ℓ◆をご用意いただくのがおすすめです。紅茶が飲みづらい濃さでしたら、抽出液を差し湯で調整してみてください。これらと、普段お使いの水道水(浄水推奨)で、いつもの蒸らし時間や湯量で抽出したものを比べていただくと、より面白く感じていただけるでしょう。

様々な飲み方を楽しめるように

フィーユ・ブルーのブレンドティーは創業時より、複雑なブレンドバランスが変わらないよう茶葉量(2.5g )を一定にし、抽出がクリアになる生分解性プラスチックのティーバッグを採用しています。Harmonieは特に多くの素材を使い繊細なブレンドが特徴ですが、ティーバッグの中はバランスを保っているので、抽出しやすくなっています。特にエテュードは、茶葉のさじ加減が固定されることで、湯量、抽出時間などを変えて、変化する風味をお楽しみいただきやすくなっています。

コラム:ティーバッグを採用している理由

エテュードでのティータイム

エテュードのブレンドコンセプトはどこかにあるような、どこにもない英国伝統のクラシカルなホテルブレンド。
ストレートでもミルクでも、スイーツと合わせれば、ホテルで過ごすようなティータイムが過ごせます。
上質な素材の焼き菓子でゆったりと時間を過ごすのもおすすめです。

キームンの風味がポイントのひとつでもあるエテュード。中華菓子との相性も抜群です。じっくりと長めに蒸らし、胡麻団子や月餅などとも合わせてみてください。

SpecialThanks10days にて特別価格で販売中!

10days期間中、新たに10ティーバッグボックスも販売いたします。
Harmonie2023ETUDEのみの販売は今回が最終となります。

SpecialThanks10days ETUDE2023【期間限定・特別価格】

https://feuillesbleues.com/onlineshop/12614/

このコラムに関連するブレンド

このコラムに関連する商品

SpecialThanks10days ETUDE 2023【期間限定・特別価格】

フィーユ・ブルーの中でも特別な存在であるHarmonieシリーズ。熊崎俊太郎の紅茶の世界を最も強く打ち出し、ブレンドの究極の到達点として調和された2023年のETUDEを特別販売します。【12月17日まで】

1200円(税込)~

テイスティングカップーdepuis 2006

紅茶の味わいをプロ気分で楽しめるテイスティングカップです。

1,980円(税込)