秋は紅茶が一層美味しく感じる季節。
フィーユ・ブルーでは2023年より9月中旬から11月中旬までを「紅茶を楽しむ秋の10週間」として、さまざまな楽しみ方と商品を紹介しています。
なかなか本格的な秋はやってきませんが、フィーユ・ブルーでは今年もやります!秋の10週間。
今年は一緒に紅茶で秋を探して、見つけて楽しみましょう。
お月見。堅苦しく考えず、好きなカップに紅茶をいれて、お月見団子をお皿に並べ、ススキを飾ればお月見風の楽しいセッティングに。
暑さもやわらぎ、夜風が心地よい秋の夜長に美しい月を眺めながらのティータイムは、つい夜更かししてしまうので、夜にカフェインを控えたいときにはルビーレッドブレンドがおすすめです。
ルビーレッドブレンドはルイボスティーをメインにデカフェの紅茶をブレンドし、ざくろの香りを加えた新感覚のカフェインレスティー。穏やかな風味で和菓子と合わせやすいので、ぜひお月見団子と一緒にお楽しみください。
お月見スイーツにはうさぎや満月をモチーフしたお饅頭、月餅、プリンやケーキなども。「アイリッシュブレックファースト」は餡子たっぷりの和菓子にもケーキなどの洋のスイーツとも相性ぴったりです。
卵料理とも相性がいいので、目玉焼きを月に見立てたフードともぜひ一緒に合わせていただきたい紅茶です。
秋の定番、「月見バーガー」のような卵入りのハンバーガーなどには「マスカット」が、口内をすっきりさせてくれてぴったりです。
秋の実りに感謝して柿・梨・ぶどうなどの秋の旬の果物をお供えすることも。特に、ぶどうは、つるが巻き付いて成長する様子か人と人との結びつきが強まる縁起の良い果物とされています。フィーユ・ブルーの「マスカット」はもぎたてのぶどうの甘く爽やかな香りの紅茶。フルーツとの相性がとてもいいので、秋の旬の果物と一緒にお楽しみください。
Xの#七夕TEAPOPでも良く取り上げられる、ティーソーダに金平糖を入れるアレンジにもうひと手間加えました。
グラス一杯に氷を入れ、そこに金平糖をいれ、そのあとティーソーダを注ぎます。すると金平糖が氷の間を落ちてゆき、グラスの中で星が散らばったようになります。
最後に満月に見立てた黄色の大粒の飴玉を氷を土台に水面に浮かべれば完成です!
秋の10週間「お月見と楽しむ紅茶 特別セット」【特別価格】
販売期間:2025年9月26日19時から10月5日まで。
★たくさん飲んでいただきたいので今週は特別価格!★
本セットは3,920円(税込)相当⇒3,500円(税込)
ル・ブルーの「ルビーレッドブレンド」「アイリッシュブレックファースト」「アッサムブレンド」のセットに「マスカット」(個包装)3ティーバッグの特別サンプル付き!
「風流」という美しいことばがあります。お月見という季節イベントは、その代表のひとつ。五感を研ぎ澄ませて、気持ちよく楽しみたいものです。
古来、豊穣を感謝し繁栄を祈る団子や月餅、芋や果物などをお供えしていただきますが、各種の和洋菓子やハンバーガーなど、月をヒントにした遊び心たっぷりのスイーツやフードがたくさんある現代、ぜひ、紅茶と合わせてみてください。
また、物語や散文、絵画に出てくるような「器に映した月を愛でる」遊びなども、(かつて熊崎もそういうキャラクターのモデルにしていただきましたが)お気に入りのカップに紅茶を注いで、楽しんでみてはいかがでしょう?
ーーーーーーー
月餅は様々なタイプのものが出てきていますが、ポピュラーな黒糖餡+木の実のものには、しっかりとした味わいを楽しみやすい「アッサムブレンド」をおすすめします。
「マスカット」の冷茶(氷を溶かし切るか冷蔵でひやしたアイスティー)に、月に見立てた「ざらめ飴」を一粒、ゆるゆると溶かしながら、いかがでしょうか。季節に合わせて、常温紅茶、というのもおすすめです。
写真は、ぬるめのアイスティーに、レモン風味のざらめ飴を入れています。
内容量 | 86.7g(2.2g×12ティーバッグ×3パック+2.5g×3ティーバッグ) |
---|---|
原材料名 | アイリッシュブレックファースト:紅茶(ケニア、インド、スリランカ) |